ご予約はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

自律神経調整

自律神経調整で自律神経の乱れから
くる不調を改善しましょう

頭痛やめまい、動悸倦怠感など原因のわからない不調がつづいている場合、自律神経失調症の可能性があります。

自律神経失調症は、交感神経副交感神経という2つの自律神経のバランスが崩れてしまっている状態です。
自律神経は身体の循環器や内臓などの機能をコントロールする神経なので、バランスが崩れると身体にはさまざまな不調が生じるようになります。
身体だけではなく精神面にも影響し、抑うつイライラ不安などの不調が生じることもあるでしょう。

自律神経調整では自律神経の乱れを整え、心身の不調の緩和改善を目指します。

目次

このようなお悩みはありませんか?

  • 何もしていないのに動悸がする
  • 原因のわからないめまいがする
  • 倦怠感がつづいている
  • イライラすることが増えた
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 肩こりや頭痛がひどい

自律神経の乱れはさまざまな不調を引き起こします

自律神経の働きについて

神経

自律神経とは、私たちが健康に日常生活を過ごすために働く大切な神経です。
自律神経には「交感神経」「副交感神経」の2種類があり、内臓体温循環器など身体の機能を24時間体制でコントロールしています。
それぞれの神経の役割についてみていきましょう。

●交感神経

交感神経は、身体の活動性を高めるための神経系です。
日中活動時に優位になります。
交感神経が優位になれば、心臓の働きが促されて血流が促進されます。
そうすると、心拍数や体温が上昇してエネルギーが生み出され、活発に活動することができます。

●副交感神経

副交感神経は、身体を休息させるための神経系です。
夜間リラックス時に優位になります。
副交感神経が優位になれば、心臓の働きが緩やかになります。
そうすると、心拍数や血圧、体温などが低下して心身の緊張がほぐれます。

自律神経が乱れる原因と症状

女性

自律神経が乱れる原因や、自律神経が乱れることで生じる不調症状についてみていきましょう。

●原因

自律神経が乱れるとは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れている状態です。
次のようなことが原因で自律神経の乱れが生じます。

・日常の環境

ストレス緊張疲労を感じると、交感神経が優位になります。
こうしたストレスや疲労が蓄積されると、交感神経が優位になる時間が長くなり、副交感神経への切り替えが上手くできなくなってしまいます。

・不良姿勢

姿勢が悪いと肩や首に部分的な負荷が加わり筋緊張が起こります。
緊張して硬くなった筋肉によって血流が阻害されて血行不良が起こると、自律神経も影響を受けてバランスが崩れやすくなってしまいます。

●症状

自律神経の乱れによって起こるおもな不調症状は次のとおりです。

・頭痛、めまい、耳鳴り

自律神経は血液循環をコントロールする役割を担っているため、自律神経が乱れると血流障害が起こることがあります。
頭へ送られる血液が減少すると頭痛が起こり、耳へ送られる血液が減少すると耳鳴りめまいを引き起こす原因になります。

・肩こり、首こり

自律神経が乱れて血流が悪くなると、筋肉が硬くなりやすくなります。
そこへ日常生活の負荷が蓄積すると、首こり肩こりが生じます。

・冷え、むくみ

自律神経の乱れから血流が悪くなると、血液の行き届いていない部分の体温が低下して冷え性になる可能性があります。
とくに心臓から離れている手足に冷えが起こりやすいです。
また、体内の余分な水分が排出されにくくなり、むくみも生じやすくなります。

・お腹の不調

交感神経が優位になると消化機能が抑制され、腸の動きが鈍くなります。
その結果、便秘が起こりやすくなります。
また、緊張や不安で自律神経が乱れると腸が過敏になり下痢を引き起こします。

・睡眠障害

自律神経が乱れて副交感神経の働きが鈍くなると、睡眠時にリラックスできなくなります。
睡眠が浅くなると睡眠障害が起こってしまいます。

・食欲不振

自律神経は内臓機能もコントロールしているため、自律神経のバランスが乱れると内臓機能の低下を引き起こします。
そうすると、消化不良食欲不振胃もたれなどが起こりやすくなります。

 

自律神経調整では根本の原因に
アプローチします

施術内容と使用機器について

施術

自律神経調整では、自律神経の乱れを引き起こす根本の原因からの改善を目指します。
施術内容や使用する機器をご紹介します。

●施術内容

自律神経調整のおもな施術は、姿勢改善になります。
とくに、不良姿勢が原因で自律神経の乱れが生じている方が多いからです。
姿勢矯正では不良姿勢の状態で硬くなっている筋肉をほぐし、身体のバランスを整えていきます。
自律神経の乱れによって生じている各症状に対しては、ツボを刺激することで症状の緩和を目指す場合もあります。
また、自律神経の乱れはストレス緊張が関係していることも多いといわれているため、リラックスした環境のなかで、患者様の症状を緩和できるよう心がけています。

●使用機器

自律神経調整で使用する機器は、次のとおりです。

・低周波

低周波による刺激を身体に与えると、血流が促されて自律神経が整いやすくなります。
硬くなった筋肉をほぐす効果も期待できるため、肩こりにお悩みの方にもおすすめです。

・微弱電流

体内に流れる微弱な電流と同じ電気刺激を流すことで、神経の乱れを整えます。

・ホットパック

血流が悪くなっている部分へホットパックをあてると、血流が促されます。
そうすると、自律神経の調整筋緊張の緩和が期待できます。

・スパイラルテープ

らせん状になったテーピングで、ツボへの刺激に近い効果が期待できます。

・マグレイン

ツボ刺激をするためのテーピングです。
ツボの刺激を持続するためにテーピングを使用します。

自律神経調整で心身の健康を
取り戻しましょう

改善が期待できる症状

頭痛

自律神経調整で自律神経のバランスが整えることで、次のような症状の改善が期待できます。

●自律神経の乱れ

自律神経調整は自律神経の乱れを整えるための施術です。
交感神経副交感神経がそれぞれ適切に働くようになるため、心身の健康の維持につながります。

●頭痛

自律神経調整では血流が促されます。
そうすると、頭へ送られる血液が減少することで生じていた緊張型頭痛の改善が期待できます。
緊張型頭痛は、後頭部が締めつけられるような痛みを覚えます。

●肩こり

自律神経調整では硬くなった筋肉をほぐすための施術を行います。
そのため、筋緊張によって生じていた肩こりが緩和されます。
肩こりは不良姿勢が原因で生じることが多いため、姿勢を見直すことで、肩こりの根本の原因からの改善につながります。

●めまい、耳鳴り

自律神経の乱れで耳まわりに血行不良が生じると、耳の中にある三半規管に影響が及びます。
そうすると、めまい耳鳴りなどの症状が生じます。
自律神経調整で血流不良が改善されると、めまいや耳鳴りの症状の改善も期待できます。

●冷え、むくみ

自律神経調整で血流が促されると、全身に血液が行き渡り、冷えの解消につながります。
また、血流不良によって体内で蓄積されていた水分が排出されるようになり、むくみの改善も期待できます。

●内臓機能や消化器官の不調

自律神経には内臓機能や消化器官をコントロールする役割があります。
そのため、自律神経調整で自律神経のバランスが整えば、内臓機能や消化器官の不調が改善されます。
具体的には、下痢便秘胃もたれ消化不良食欲不振などが挙げられます。

●不良姿勢

自律神経の乱れには日常の不良姿勢が関係している場合が多いといわれています。
そのため、自律神経調整では姿勢改善を行います。
不良姿勢の状態で硬くなっている筋肉をほぐし、本来あるべき身体のバランスへと整えていきます。

●睡眠障害

自律神経調整で自律神経のバランスが整うと、睡眠時に副交感神経が優位になります。
そうすると、脳も身体もリラックスすることができ、質の良い睡眠をとれるようになります。

日常生活における注意点

リラックス

自律神経を乱さないように日常生活の中では次のような項目に注意しましょう。

●改善しないと自己判断して諦めない

医療機関の画像検査では、自律神経の乱れを確認することはできません。
しかし、アクア越谷整骨院で身体のバランスを整えることによって、自律神経の乱れの改善を見込めます。
ぜひ当院へご相談ください。

●自分のリラックス方法を見つける

自律神経の乱れは、ストレスや疲労が蓄積されて発生することが多いといわれています。
そのため、日頃から解消できるよう自分のリラックス方法を見つけ、ストレスや疲労を発散させることが大切です。
運動入浴アロマなどのいい香りを嗅ぐ、朝日を浴びるなど、自分がリラックスできることを探してみてください。

自律神経調整に関するおもなQ&A

自律神経の乱れはどのように判断しますか?

自律神経は目に見えるものではないため、症状などから判断します。

自律神経の乱れは再発することがありますか?

不良姿勢やストレスなど日常の習慣が原因になっているため、根本から改善しなければ再発する可能性があります。

どれくらい通院すればいいですか?

個人差はありますが、最初は週に1度ほど通院していただきます。
少しずつ通院の間隔を開けていき、根本からの調整を行います。

日常生活ではどんなことに気をつければいいですか?

正しい姿勢を心がけ、ストレスは溜めこまないようにしましょう。

放っておいても自律神経の乱れは改善しますか?

放置すると悪化する場合があるため、早い段階から対処することをおすすめします。

著者 Writer

著者画像
チュウバチ カズユキ
中鉢和之
出身:千葉県船橋市
生年月日:昭和54年4月2日
経験年数:24年
趣味:仕事、サッカー、バイク、お酒を少々
得意な施術:姿勢分析・矯正、スポーツ外傷

【ご来院される方へ一言】
皆様がご来院しやすい環境作りを目指しております。
ご来院された方が全員笑顔で帰っていただくことが私の目標です。

【施術家としての思い】
ご来院された方を健康に導くことが私の使命だと思っております。
一日でも早く痛み・苦痛を改善できるよう、日々取り組んでまいります。

【施術へのこだわり】
痛みの改善から予防まで、最後までしっかり寄り添ってサポートしていきたいと考えております。
どんな症状でも最後まであきらめないで向き合い、改善へ向けて全力でサポートし続けます。

施術一覧

整骨院でも各種保険を利用することができます。
慢性症状には医療保険は利用できず、自由施術での対応になります。
脱臼・骨折に関しては応急処置までが医療保険の適用範囲になりますのでご注意ください。

アクア越谷整骨院では、交通事故の施術に対応しています。
状態を詳しくお伺いし、物理療法・手技療法などを用いて、症状にあわせた施術を行っています。
理学療法では身体の運動機能を回復させることや、悪化の予防を目指します。

頭痛やめまい、倦怠感など原因のわからない不調が続いている場合、自律神経失調症の可能性があります。
アクア越谷整骨院では、おもに姿勢矯正を行い、硬くなっている筋肉をほぐし、身体のバランスを整えていきます。

肩こりや腰痛、腕のしびれなどの症状には物理療法がおすすめです。
物理療法では、電気や熱などの物理的な刺激により、身体の深部までアプローチすることが可能です。
スポーツなどによるケガの早期回復も期待できます。

姿勢が悪いと腰痛や肩こりなどさまざまな不調を引き起こす原因となりうるため、すぐに改善する必要があります。
アクア越谷整骨院では、手技療法や物理療法を用いて、姿勢矯正を行います。
さらに患者様自身が行えるストレッチや、運動のアドバイスもしています。

骨盤がズレると身体の重心バランスが崩れ、さまざまな不調が生じるようになります。
骨盤のゆがみを根本から改善するには、骨盤矯正の施術がおすすめです。
アクア越谷整骨院では、物理療法で筋肉をほぐすとともに、手技やブロックを用いて筋肉をゆるめていきます。

O脚やX脚は見た目の問題だけではなく、さまざまな足の不調の原因につながります。
アクア越谷整骨院では、電気療法と手技療法を併用し、筋肉をほぐす施術を行っています。
さらに再発防止のため、歩行や足のつき方の指導もしています。

成長過程のお子さまは、筋肉と骨の成長のアンバランスが原因で起こる成長痛や、不良姿勢による不調症状に悩まされていることも珍しくありません。
子どもの整体では、お子さまの成長にあわせて身体を整え、痛みや不調症状の改善を目指します。

ABOUT US

アクア越谷整骨院

08:30~12:00 -
15:00~20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

048-966-2690

 
ご予約はこちら24時間受付

アクセス情報

住所

〒343-0816
埼玉県越谷市弥生町7-7

最寄駅

東武スカイツリーライン越谷駅 徒歩3分

駐車場

越谷駅東口駐車場(ツインシティ)をご利用ください。
当院の目の前にある立体駐車場です。
受け付けの際に駐車券をご提示ください。

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP