ご予約はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

自律神経失調症

原因のわからない不調は
自律神経失調症かもしれません

壁にもたれかかる女性

倦怠感火照り動悸めまいなど原因のわからない不調がつづいていませんか?
こうした不調症状は、自律神経失調症の可能性があります。

自律神経失調症は、自律神経という身体の機能をコントロールする神経のバランスが崩れて発生する病気です。
自律神経は目でみえないものなので、不調の原因がわからずに放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。

自律神経失調症は精神面にも影響を与えるため、早期対処・予防をすることが大切です。
ここでは自律神経失調症の原因や対処・予防法をご紹介します。

目次

このようなお悩みはありませんか?

自律神経失調症にお悩みの方は、次のような不調症状が現れることが多いです。

  • 疲れがなかなか取れない
  • 暑くないのに火照ってしまう
  • 汗をかきやすくなった
  • イライラすることが増えた
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 感情の起伏が激しくなった

自律神経失調症は
心身に不調が生じます

自律神経失調症が起こる原因

夜更かしする女性

自律神経には「交感神経」「副交感神経」の2種類の神経があり、この2種類の神経がバランスを保つことで人間は健康を維持することができます。
しかし、何らかの原因で2種類の神経のバランスが崩れてしまうことがあり、その状態を自律神経失調症と呼びます。
自律神経の乱れが生じる原因には、次のようなことが挙げられます。

●乱れた生活リズム

人間には体内時計が備わっており、体内時計によって自律神経の切り替えが行われます。
しかし、睡眠時間食事時間など生活リズムが乱れていると、体内時計にも乱れが生じて自律神経に影響を与えてしまいます。
食事の栄養が偏っている場合も、自律神経の乱れを引き起こします。

●ストレス

ストレスがあると交感神経が優位になり、身体や脳が緊張した状態がつづきます。
ストレスが蓄積されるほど交感神経が優位な状態がつづいて副交感神経働きにくくなるため、自律神経のバランスに乱れが生じます。

●ホルモンバランスの乱れ

ホルモンの分泌は視床下部からの命令によって行われています。
自律神経の切り替えも視床下部の近くで行われているため、ホルモンバランスの乱れが自律神経に影響すると考えられています。
そのため、生理前妊娠中閉経後はホルモンバランスが乱れやすく、自律神経にも影響を与えやすいです。

●環境変化

入学入社引っ越しなど環境が変わることにより、自分では気づいていなくてもストレスを受けていることがあります。
ストレスを受ければ交感神経が優位になり、自律神経が乱れる原因になってしまいます。

●性格

性格が自律神経の乱れに影響するようなこともあります。
真面目神経質気が弱いなどストレスを受けやすい性格の場合は自律神経も乱れやすいと考えられます。

自律神経失調症のおもな症状

k倦怠感に苦しむ女性

自律神経失調症の場合、心身ともにさまざまな不調が現れます。
おもな症状をご紹介します。

●だるさ・倦怠感

通常であれば夜間になると副交感神経が働き、脳や身体がリラックスして休むことができます。
しかし、自律神経が乱れると夜間も交感神経が優位になるため休むことができず、疲労が蓄積されます。
その結果、だるさ倦怠感疲れの取れなさを感じるようになります。

●内臓機能の低下

自律神経には内臓をコントロールする役割があります。
そのため、自律神経が乱れると内臓機能が低下します。
内臓機能の低下による不調は、吐き気嘔吐食欲不振腹痛便秘下痢などが挙げられます。

●動悸、呼吸困難

交感神経が優位になると血圧が上昇し、呼吸も浅くなります。
そうすると、何もしていないのに動悸がすることや、呼吸困難になってしまうことがあります。

●頭痛・めまい・耳鳴り・肩こり・しびれ

自律神経の乱れによって血流不良が生じ、頭へ送られる血液が減少すれば頭痛めまい耳鳴りが生じやすくなります。
また、血流が悪くなれば筋肉が硬くなりやすく、肩こりやしびれ症状を引き起こします。

●ほてり・発熱・多汗・冷え

自律神経が乱れることで血管の拡張縮小がコントロールできなくなると、突然身体がほてることや発熱多汗が生じることがあります。
反対に、血流が悪くなることで冷えが生じるケースもあります。

●睡眠障害

夜間には副交感神経が優位になることでリラックスして睡眠をとることができますが、自律神経が乱れれば夜間も交感神経が優位になります。
そうすると、身体興奮した状態がつづくため睡眠が浅くなり、不眠が生じるようになります。

●精神異常

自律神経の乱れは精神面にも影響します。
身体の機能がバランスを崩すことで精神的にもつらくなり、感情の起伏イライラ不安焦り憂鬱などの不調が生じるようになります。

自律神経失調症の対処法

すっきり目覚める女性

自律神経失調症の不調症状があると、日常生活でもつらいと感じることが多くなってしまいます。
少しでも症状を緩和するには、日常生活の中で対処することが大切です。

●生活リズムを整える

生活リズムの乱れは自律神経の乱れを引き起こします。
夜更かし昼夜逆転の生活は避け、規則正しい生活を心がけましょう。
食事の時間も一定にしていると体内リズムが整い、自律神経も整いやすくなります。

●体操やストレッチをする

筋肉の柔軟性が低下すれば、硬くなって血行不良を引き起こします。
血行が悪くなれば自律神経も乱れやすくなるため、体操やストレッチで筋肉の柔軟性を高めましょう。
とくにデスクワークをしていると下半身を動かすことが少ないため、太ももふくらはぎなどをしっかりストレッチするようにしてください。

●昼は活動し、夜に休む

自律神経の通常のサイクルでは、活動的な日中に交感神経が働き、休息をとる夜間に副交感神経が働きます。
このサイクルを維持することが自律神経失調症の改善・緩和になります。
昼に活動をして夜はゆっくりと身体と脳を休めるようにしましょう。

●リラックスする時間をつくる

リラックスすれば副交感神経が優位になるため、自律神経が整うことが期待できます。
アロマなど好きな香りを嗅ぐ、マッサージ、入浴、音楽を聴くなどご自身にあったリラックスする時間を作るようにしてください。

●腸活をする

腸は自律神経を整えるための大切な器官です。
腸内環境が乱れると自律神経も乱れやすくなるため、腸活で腸内環境を整えるようにしましょう。
善玉菌を作るには、発酵食品食物繊維の多い食品を摂取することを心がけます。

自律神経失調症の予防法

カフェインを断つ女性

自律神経の乱れは日常の習慣が原因で生じます。
繰り返し自律神経失調症を引き起こさないためにも、予防として次の点に注意しましょう。

●カフェインを減らす

カフェインには交感神経の働きを高める作用があります。
そのため、カフェインの摂りすぎは自律神経の乱れを引き起こします。
適度の摂取は問題ないので、夜間はカフェインを摂取しないなど工夫が必要です。

●スマホ使用の時間を減らす

スマホの画面から出ているブルーライトは、脳を興奮させて自律神経を活発にさせます。
日頃から長時間のスマホ使用は避けるようにしましょう。
とくに睡眠前の使用は副交感神経の働きを邪魔して交感神経を活発にしてしまいます。
睡眠の1時間前からスマホを見ないように心がけてください。

●ストレスをこまめに発散させる

ストレスがあると交感神経が優位になり、自律神経が乱れます。
ストレスを溜めこまないようにこまめに発散しましょう。
入浴運動アロマなど自分なりのストレス発散方法を探してみてください。

●適度に運動する

適度な運動は筋肉を動かして血流を促し、交感神経の働きを高めます。
そして、運動したあとは交感神経が落ちつき、副交感神経が優位になります。
そのため、自律神経が整いやすいといえます。
日頃からウォーキングなど適度に運動することを心がけましょう。

アクア越谷整骨院
「自律神経失調症」アプローチ方法

自律神経失調症の施術写真

アクア越谷整骨院では、自律神経失調症はズレた脊柱の位置を正しい位置に戻す必要があると考えます。
首・骨盤付近に副交感神経、背中・腰に交感神経があるため、背骨の位置がズレていると自律神経の働きに問題が出てバランスを失ってしまいます。

姿勢の分析を行って、ズレが生じている背骨を特定し、整えることによって自律神経の乱れが改善されていきます。
患者様の中でも交感神経が優位になって全身が緊張している方が多いため、まずは温熱療法手技療法にて背中を中心に緊張をほぐしていきます。

そして、ズレが生じた背骨を元に戻るように整体矯正などを行います。
自律神経の乱れは生活の環境が大きな影響を受けますので、日常でのアドバイス運動法などもアドバイスさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
チュウバチ カズユキ
中鉢和之
出身:千葉県船橋市
生年月日:昭和54年4月2日
経験年数:24年
趣味:仕事、サッカー、バイク、お酒を少々
得意な施術:姿勢分析・矯正、スポーツ外傷

【ご来院される方へ一言】
皆様がご来院しやすい環境作りを目指しております。
ご来院された方が全員笑顔で帰っていただくことが私の目標です。

【施術家としての思い】
ご来院された方を健康に導くことが私の使命だと思っております。
一日でも早く痛み・苦痛を改善できるよう、日々取り組んでまいります。

【施術へのこだわり】
痛みの改善から予防まで、最後までしっかり寄り添ってサポートしていきたいと考えております。
どんな症状でも最後まであきらめないで向き合い、改善へ向けて全力でサポートし続けます。

ABOUT US

アクア越谷整骨院

08:30~12:00 -
15:00~20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

048-966-2690

 
ご予約はこちら24時間受付

アクセス情報

住所

〒343-0816
埼玉県越谷市弥生町7-7

最寄駅

東武スカイツリーライン越谷駅 徒歩3分

駐車場

越谷駅東口駐車場(ツインシティ)をご利用ください。
当院の目の前にある立体駐車場です。
受け付けの際に駐車券をご提示ください。

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP