ご予約はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

坐骨神経痛

下半身の痛みやしびれは
坐骨神経痛かもしれません

腰が痛む女性

腰から下の下半身に痛みやしびれ症状があるとお悩みではありませんか?
下半身痛みしびれは、坐骨神経痛の可能性があります。

坐骨神経痛とは、腰から足先を通る神経が何らかの圧迫を受けて痛みが生じている状態です。
坐骨神経痛が生じる原因は、脊柱管狭窄症腰椎ヘルニアなど多様です。
坐骨神経痛の原因や症状を知り、適切に対処・予防を行いましょう。

目次

このようなお悩みはありませんか?

坐骨神経痛にお悩みの方は、次のような不調症状が現れることが多いです。

  • 長時間座るとお尻がしびれる
  • 歩くと足が痛むが、休むと再び収まる
  • 太ももの裏側がしびれる
  • 腰を反らすと痛みが悪化する
  • 前かがみの姿勢になると症状が楽になる
  • 足に力が入りにくい

坐骨神経痛は
神経圧迫で起こる痛みです

坐骨神経の役割

坐骨神経の図

坐骨神経痛について知る前に、まずは坐骨神経についてご紹介します。

●神経の役割

神経には、外部からの刺激などの情報を脳へ送る役割や、身体の全ての器官の働きを調整する司令塔の役割があります。
末梢神経が全身に張り巡らされてネットワークのようになっており、そこから集めた情報を中枢神経が処理しています。
末梢神経には次の3つの神経が存在します。

・運動神経

身体を動かすための神経です。
中枢神経から骨格筋に運動の指令を送り、身体を動かします。

・感覚神経

視覚聴覚触覚など外部からの情報を中枢に送る神経です。

・自律神経

身体の循環器臓器の働きをコントロールする神経です。

●坐骨神経とは

坐骨神経は末梢神経の1つであり、腰から足の先にかけて張り巡らされた神経です。
人間の身体にある神経のなかでもっとも長くて太い神経だといわれています。
坐骨神経によって下半身を動かすことや、下半身が受ける触覚などの刺激に関する情報を得たりすることができます。
この坐骨神経が何らかの原因で圧迫されてしまい、痛みが生じることを坐骨神経痛と呼びます。

坐骨神経痛が生じる原因

腰を触る女性

坐骨神経痛は、坐骨神経が何らかの圧迫を受けることで発生します。
坐骨神経が生じる原因になる病気には、次のようなものが挙げられます。

●腰椎ヘルニア

背骨には、骨と骨の間に椎間板というクッションの役割をする軟骨が存在します。
その椎間板に亀裂が入ってしまい、中にあるゲル状の髄核という組織が飛び出してきてしまう状態を腰椎ヘルニアと呼びます。
外に飛び出してきた髄核により、坐骨神経が圧迫されて坐骨神経痛が発生します。
日常生活における椎間板への負荷によって発症するため、不良姿勢重い荷物を持つスポーツでの負荷などが原因に挙げられます。
また、加齢による骨や椎間板の変性が原因で生じることもあります。

・脊柱管狭窄症

背骨には脊柱管というトンネル状の神経の通り道があります。
脊柱管が狭まってしまうと脊柱管を通る坐骨神経が圧迫され、坐骨神経痛が発生します。
脊柱管狭窄症を発症する原因は、加齢や病気による骨の変形が挙げられます。

・すべり症

背骨を構成する椎骨がズレてしまい、前方へ滑り出してしまう病気です。
加齢などが原因で椎間板が変性してしまうことや、成長期にスポーツなどを行うことで負荷がかかりつづけることなどが発生原因として挙げられます。

・梨状筋症候群

お尻にある梨状筋という筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫している状態です。
長時間のデスクワーク運転などによる梨状筋の筋肉疲労や、身体を捻る動作をするスポーツなどが原因として挙げられます。

坐骨神経痛のおもな症状

足がしびれる女性

坐骨神経痛のおもな症状は、次のとおりです。

●下半身の痛み、しびれ

坐骨神経は腰から足先に向かって伸びているため、坐骨神経が圧迫されることで下半身に痛みやしびれ症状が生じます。
症状が現れる箇所は、坐骨神経の圧迫されている箇所によって異なります。
お尻太ももの裏側ふくらはぎ足先のいずれかに発生し、片側もしくは両側に症状が現れます。

●冷感・灼熱感

坐骨神経痛では、が冷たく感じられる冷感が生じることがあります。
実際に触ってみると足が冷たいわけではなく、感覚異常が生じている状態です。
反対に、焼けるようにチリチリとした痛みによって灼熱感を覚えることもあります。

●足のだるさ

坐骨神経が圧迫されることで、足にだるさを覚えることがあります。
力が入りにくくなり、思うように動かせないような場合もあるでしょう。

●長い距離を歩くとしびれる

坐骨神経痛の特徴として、歩く距離が長くなるとしびれ症状が出やすくなるというものがあります。
歩くことで負荷が加わり、圧迫が強まることが原因です。
そのため、少し休むとしびれが緩和され、再び歩きだすことができます。

●動作痛

動作をすることで痛みやしびれ症状が現れることがあります。
腰を捻る歩く座るなど動作にともない坐骨神経が圧迫されることで症状が現れます。

坐骨神経痛の対処法

ストレッチする女性

坐骨神経痛があると日常生活で不便なことが増えてしまいます。
坐骨神経痛の症状がつらい場合には、対処して痛みの緩和を目指しましょう。
坐骨神経痛の対処法には、次のような方法が挙げられます。

●ストレッチをする

梨状筋が硬くなると坐骨神経が圧迫されて坐骨神経痛が発生しやすくなります。
硬くなった梨状筋をストレッチでほぐせば、坐骨神経痛の緩和が期待できます。
梨状筋をしっかりほぐすことを意識してストレッチをしましょう。

・梨状筋のストレッチ法

仰向けの姿勢で寝て右側の股関節と膝を曲げ、左膝の外側に右足を置きます。
右手で骨盤あたりを押さえ、左手は太ももあたりに置きます。
そして、お尻の筋肉が伸びることを感じられるところまで右側の足を内側に引き寄せます。
力を入れて膝を外側に5秒ほど押し出します。
そのあと、リラックスして再び太ももを引き寄せる動作を行います。
このサイクルを5回ほど繰り返し、反対側も同様に行います。

●運動をする

運動をすれば血流が促され、硬くなった筋肉がほぐされます
ウォーキングジョギング水泳など全身を動かす運動を行いましょう。

●温める

温めると血流が促され、筋肉を柔らかくすることができます。
入浴をして身体を温め、血流を促すことを意識してください。
ぬるま湯で20分ほど肩までしっかりと浸かれば、全身を温めることができます。

坐骨神経痛の予防法

伸びをする女性

坐骨神経痛が発生してから対処するのではなく、日頃から予防を心がけることも大切です。
坐骨神経痛の予防には、次の方法が挙げられます。

●腰の負担を軽減させる

腰に負担がかかると、腰からお尻の筋肉が硬くなって坐骨神経の圧迫が起こるリスクが高まります。
また、腰椎ヘルニア脊柱管狭窄症など腰の病気を引きおこす原因にもなります。
日頃から腰に負担をかけないように注意しましょう。

・正しい姿勢を維持する

不良姿勢は腰にかかる負担が大きくなります。
日頃から正しい姿勢の維持を心がけましょう。

・長時間の同一姿勢を避ける

デスクワーク運転など長時間同じ姿勢がつづけば、腰にかかる負担は大きくなります。
同じ姿勢がつづくようなときは、1時間ごとに立ち上がる、ストレッチをするなどして休憩を挟んでください。

・重い荷物を持つときは注意する

重い荷物を持つと腰には大きな負担がかかります。
とくに荷物を持ち上げる動作では注意が必要です。
腰を曲げて荷物を持ち上げるのではなく、膝をついてしっかりと身体全体をつかい、荷物を持ち上げるようにしてください。

●筋力を強化する

筋力を強化すれば、腰やお尻にかかる負担が軽減されて坐骨神経痛の予防につながります。
全身の筋肉バランスをあわせることが大切なので、全身運動を日頃から行うことをおすすめします。
ウォーキングジョギングなど全身をつかう運動は、全身の筋肉をバランスよく強化することができます。

アクア越谷整骨院
「座骨神経痛」アプローチ方法

坐骨神経痛施術"

アクア越谷整骨院では、坐骨神経痛の多くは、不良姿勢からくる股関節への負担が原因であると考えます。
重心の位置が前後左右にズレると背骨沿い下半身の筋肉の使い方がアンバランスになり柔軟性を失ってしまいます。
その結果、固まった筋肉によって神経の圧迫症状が出たり、背骨や椎間板に強い圧力がかかってトラブルを引き起こしたりします。

まずは原因となる患部の状態を確認して、物理療法手技療法にて症状の軽減をしていきます。
しびれや痛みの軽減がなかなか見られない方や、症状を繰り返してしまっている方は姿勢を分析して根本の原因を取り除くような施術をします。

坐骨神経痛のある方は背骨のカーブに問題が出ていることが多く、特に腰椎部分が反り過ぎていたり、真っすぐ過ぎたりしていないかに注視して、手技療法矯正を行っていきます。
不良姿勢が改善されてくると筋肉と関節の動きに余裕が生まれ、神経の圧迫症状が軽減されてきます。

著者 Writer

著者画像
チュウバチ カズユキ
中鉢和之
出身:千葉県船橋市
生年月日:昭和54年4月2日
経験年数:24年
趣味:仕事、サッカー、バイク、お酒を少々
得意な施術:姿勢分析・矯正、スポーツ外傷

【ご来院される方へ一言】
皆様がご来院しやすい環境作りを目指しております。
ご来院された方が全員笑顔で帰っていただくことが私の目標です。

【施術家としての思い】
ご来院された方を健康に導くことが私の使命だと思っております。
一日でも早く痛み・苦痛を改善できるよう、日々取り組んでまいります。

【施術へのこだわり】
痛みの改善から予防まで、最後までしっかり寄り添ってサポートしていきたいと考えております。
どんな症状でも最後まであきらめないで向き合い、改善へ向けて全力でサポートし続けます。

ABOUT US

アクア越谷整骨院

08:30~12:00 -
15:00~20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

048-966-2690

 
ご予約はこちら24時間受付

アクセス情報

住所

〒343-0816
埼玉県越谷市弥生町7-7

最寄駅

東武スカイツリーライン越谷駅 徒歩3分

駐車場

越谷駅東口駐車場(ツインシティ)をご利用ください。
当院の目の前にある立体駐車場です。
受け付けの際に駐車券をご提示ください。

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP