ご予約はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

冷え・むくみ

冷え・むくみを諦めていませんか?

足先が冷える女性

「足先や手先が冷たい」という冷えの症状や、「夕方になると足がむくむ」というむくみ症状に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
こうした悩みはとくに女性に多くみられます。
冷えやむくみは、体質や身体の現象だから仕方がないと諦めている方もいるかもしれません。

しかし、冷えやむくみは血流不良が原因で生じることが多いため、血流を促すことで症状の緩和が期待できます。
ここでは冷え・むくみの原因や対処・予防法をご紹介します。

目次

このようなお悩みはありませんか?

冷え・むくみにお悩みの方は、次のような不調症状が現れることが多いです。

  • 夏場も手先が冷たい
  • 足が冷えて靴下がないと眠れない
  • 朝起きるといつも顔がむくんでいる
  • 夕方になると足がだるくなる
  • 靴下の跡がなかなか消えない
  • お腹を触ると冷たい

冷えとむくみの
根本の原因を知りましょう

冷え・むくみの原因

家でくつろぐ女性

冷えとむくみの原因は、血行不良です。
冷えは血液が行き届かない部分の体温が下がることが原因で生じます
また、むくみは血行不良によって余分な水分が排出されないことが原因で生じます。

冷えやむくみを引き起こす血行不良は、次のようなことが原因で発生します。

●筋力の低下

筋肉は血液を循環させる役割を担っています。
筋力が低下すれば血液を循環させる力も低下してしまい、血流不良が生じます。
筋力の低下は運動不足加齢が原因で生じます。

●自律神経

自律神経は血液の循環をコントロールする役割を担っています。
自律神経のバランスが崩れれば血液循環にも乱れが生じ、血行不良が生じて冷え・むくみが起こります。
自律神経の乱れは、ストレス疲労ホルモンバランスの乱れなどが原因で生じます。

●身体のゆがみ

身体にゆがみがあると、身体の重心バランスが崩れてしまい、などに部分的な負荷がかかるようになります。
負荷が蓄積されれば筋肉が緊張して硬くなり、血管を圧迫することで血流不良が生じます。

●生活習慣の乱れ

血行不良は生活の習慣が原因で発生することも多いです。
冷えやむくみを引き起こす生活の習慣には次のようなことが挙げられます。

・食生活の乱れ

食生活が乱れていると、血液循環が悪くなってしまいます。
とくに塩分の多い食事は体内の塩分濃度を下げるために身体に余分な水分が溜め込まれやすくなるため、むくみを起こしやすい原因になります。

・生活リズムの乱れ

睡眠不足昼夜逆転生活など、生活リズムが乱れると自律神経にも乱れが生じます。
そうすると、血行不良が生じて冷えやむくみが生じやすくなります。

冷え・むくみのおもな症状

手先が冷える女性

冷え・むくみのそれぞれのおもな症状をご紹介します。

●冷えの症状

・指先の冷え

手先や指先は心臓から遠く、血液が行き届きにくい部分です。
そのため、身体のなかでも冷えが起こりやすい部分だといえます。
季節に関係なく一年中指先が冷たくなってしまいます。

・痙攣

血液は酸素を運ぶ役割があるため、血行不良が生じると筋肉は酸欠状態になります。
そのため、血行不良で冷えが生じると筋痙攣をともなうようなことがあります。

・お腹を触ると冷たい

内臓に血液が行き届いていない場合、内臓が冷えてしまうようなことがあります。
内臓が冷えている方は、お腹が冷たい状態になっています。
そのため、内臓機能も低下しやすいといえます。

・婦人科系トラブル

冷えが生じているということは血流不良になっている状態です。
女性の場合、子宮に血液が十分に届かなくなることで、生理不順生理痛などの婦人科系トラブルが起こりやすくなります。

●むくみの症状

・夕方にむくみが悪化する

むくみは夕方に発症することが多いです。
その理由は、夜になるほど重力によって余分な水分が下半身に蓄積されていくからです。
とくにデスクワークなどで下半身を動かさないような場合、夕方になると足にむくみが生じやすくなります。

・靴が入らない

むくみが生じると、腫れたようになることで足のサイズが本来よりも大きくなってしまいます。
足がむくんでいる場合、靴が入らない脱げないといったことが起こります。

冷え・むくみの対処法

入浴する女性

冷え・むくみは血流不良が原因で生じることが多いため、血流を促せば冷え・むくみの緩和が期待できます。
冷え・むくみを緩和させるには、次の方法を試してみてください。

●温める

温めれば血流が促され、冷え・むくみの緩和が期待できます。
筋肉緊張もほぐれ、より血液の循環もよくなります。
温めるには、入浴がおすすめです。
ぬるめのお湯で肩までしっかりと浸かるようにしましょう。
交代浴をすれば、血管の拡張と収縮を繰り返すことができ、頑固な血流不良も改善されやすいです。

●食事を見直す

食事や冷えやむくみの原因になっていることがあります。
食事の習慣の見直しを行ってください。

・冷たい食べもの・飲みものは避ける

冷たい食べものや飲みものを摂取することが多ければ、身体が冷えやすくなります。
温かい食べものや飲みものを選ぶようにしましょう。
夏場でも冷たい飲みものは避け、常温のお水などにすれば身体の冷えの緩和・予防が期待できます。

・塩分の摂りすぎに注意する

塩分の多い食事は、血液内の塩分濃度を下げるために身体が水分を溜め込もうとしてしまいます。
そのため、むくみが生じてしまいます。
塩分の多い食事を避けることがむくみの改善・予防につながります。

●運動をする

筋肉は血液を循環させるためのポンプのような役割を担っています。
そのため、運動をして筋肉を動かせば血液を循環させることができます。
日頃から適度な運動をするように心がければ、血流が改善されて冷え・むくみの改善・予防になります。
ウォーキングなど全身を動かせる運動がおすすめです。

冷え・むくみの予防法

温かい飲み物を飲む女性

冷え・むくみは普段から予防を心がけていれば、症状の予防が期待できます。
冷えやすい、むくみやすいとお悩みの方は、日頃から予防を心がけるようにしましょう。

●生活習慣を改善する

生活習慣の乱れは血流不良を招き、冷え・むくみが生じやすくなります。
生活習慣を見直して血流不良の改善をすることが冷え・むくみの予防になります。

・食生活の見直し

身体が冷えないように温かい食べものや飲みものを摂取しましょう。
生姜ニンニクは身体を温める効果が期待できます。
また、水分が不足すると体内に水が溜めこまれてしまうため、こまめに水分を取るようにすることがむくみの予防につながります。

・運動をする

運動不足になると筋肉が硬くなり、血液が循環しにくくなります。
日頃から適度に運動することを心がけるようにしてください。

●筋力を高める

運動を行い、筋力が高まれば血液が循環しやすくなるため冷え・むくみの予防につながります。
全身を動かせるジョギングウォーキングなどの運動がおすすめです。

また、筋肉にはインナーマッスルアウターマッスルがありますが、循環を促すのはアウターマッスルです。
運動を行うことでアウターマッスルは鍛えることができます。
習慣的に運動を行い、全身に筋力を高めることを意識してください。

●長時間の同一姿勢に注意する

長時間の同一姿勢がつづけば、筋肉が緊張して血流不良が生じやすくなります。
同じ姿勢がつづく場合は、1時間ごとに休憩を挟んで立ちあがるようにするなど姿勢を変える工夫をしましょう。

●服装に注意する

身体が冷えると血流不良が起こり、冷えやむくみにつながります。
夏場でも薄着を避け、クーラーの下ではカーディガンを羽織るなどして体温調整することが大切です。
冬場も薄着を避け、靴下腹巻など冷えやすい部分は防寒アイテムを使用するとよいでしょう。

アクア越谷整骨院
「冷え・むくみ」アプローチ方法

冷え・むくみ施術写真

アクア越谷整骨院では、冷え・むくみの改善には自律神経の乱れを整える必要があると考えます。
血管の収縮や拡張は自律神経の働きによるものなので、バランスが乱れると血流に問題が生じて症状を引き起こします。
自律神経を正常に働かせることで血液循環が改善し、体温のコントロールもうまくいくようになり、むくみの改善が見込めます。

まずは、患部の症状を軽減させるために腹部ふくらはぎ温熱療法を行います。
むくみの強い方には手技療法にてリンパドレナージュを行い、溜まった水分を押し戻していきます。
そして、根本的な改善として、自律神経の調整をします。
自律神経の乱れは、背骨のバランスを整えて、緊張した身体を緩ませることで改善していきますので、背骨沿いを中心に手技療法物理療法矯正などを行います。

また、日常の環境も大きな原因となりますので、ヒアリングをしたうえで効果的な温め方運動の仕方などの指導もさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
チュウバチ カズユキ
中鉢和之
出身:千葉県船橋市
生年月日:昭和54年4月2日
経験年数:24年
趣味:仕事、サッカー、バイク、お酒を少々
得意な施術:姿勢分析・矯正、スポーツ外傷

【ご来院される方へ一言】
皆様がご来院しやすい環境作りを目指しております。
ご来院された方が全員笑顔で帰っていただくことが私の目標です。

【施術家としての思い】
ご来院された方を健康に導くことが私の使命だと思っております。
一日でも早く痛み・苦痛を改善できるよう、日々取り組んでまいります。

【施術へのこだわり】
痛みの改善から予防まで、最後までしっかり寄り添ってサポートしていきたいと考えております。
どんな症状でも最後まであきらめないで向き合い、改善へ向けて全力でサポートし続けます。

ABOUT US

アクア越谷整骨院

08:30~12:00 -
15:00~20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

048-966-2690

 
ご予約はこちら24時間受付

アクセス情報

住所

〒343-0816
埼玉県越谷市弥生町7-7

最寄駅

東武スカイツリーライン越谷駅 徒歩3分

駐車場

越谷駅東口駐車場(ツインシティ)をご利用ください。
当院の目の前にある立体駐車場です。
受け付けの際に駐車券をご提示ください。

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP